誰でも・いつからでも・どこでも 学ぶことが出来る書写教室

写真diary2015

2015年写真

暑い太陽に向かって

5月5日に種をまいたひまわりが、なんと3メートル30センチに成長しました。元気な子供たちとニコニコ笑っています。
 画像の説明

草波愛用のお扇子です。

細筆で、変体仮名でいろは歌を書いた後、扇子に仕立てていただきました。涼しげな背景のブルーも自分で染めました。次回の作品展に向けてみんなで作りたいですね。
画像の説明

9月の無料体験が始まります。

画像の説明

暑い太陽に向かって

5月5日に種をまいたひまわりが、なんと3メートル30センチに成長しました。元気な子供たちとニコニコ笑っています。
 画像の説明

草波愛用のお扇子です。

細筆で、変体仮名でいろは歌を書いた後、扇子に仕立てていただきました。涼しげな背景のブルーも自分で染めました。次回の作品展に向けてみんなで作りたいですね。
画像の説明

中ちゃん雨畑硯作りに挑戦!!!

山梨県まで足を伸ばし、雨畑硯作りをしてきました。優しい館長さんの指導のもと、1時間半くらいで完成しました。大きなノミでダイナミックに彫り彫り。なんとここで作られる雨畑硯は松本清張の’考える葉’の小説の中にも出てくるくらい有名なものらしいです。
画像の説明

手のひらサイズです。彫り彫りするときに出来た手の’マメ’なんてなんのその!!かわいい、かわいい硯ちゃん!!!

画像の説明

雨畑硯の里・・・硯匠庵

雨畑川の渓谷で永い眠りから覚めた原石は、程よい黒の輝きを放つ、自然が造形した逸品です。硯は、職人の確かな技で七百余年延々と彫り継がれ、多くの墨客に愛用され、その使命を全うしてきました。今改めて、硯が持つ古き良き文化的価値をより多くの人に理解して頂き、新たなる文化創造の発信ができればとの願いのもとに「硯匠庵」が生まれました。

  • 展示ホール
    匠の技巧が冴える逸品名硯の展示と、地元の名工たちが彫った手彫りの硯、国内の名産地から寄せられた和紙・墨・筆などを販売しています。
  • 書画・文献
    甲斐叢書をはじめ、原石採掘にまつわる古文書、達人の手による軸を展示しています。
  • 工房
    硯工の技に触れ、硯彫りを体験することができます。
    画像の説明
  • オーストラリアのマイケル君
    オーストラリアのマイケル君が書道の体験に見えました。日本や夢を上手に書きました。
    画像の説明
  • お稽古風景
    火曜日の午前中のお稽古です。大人の方は筆ペンや万年筆で美文字を目指しています。
    画像の説明
  • 久能山東照宮にて
    久能山東照宮1159段の石段を登りました。遠くに伊豆半島が見えましたよ。
    画像の説明
  • 新1年生です。
    ひらがなはカタカナはもちろん漢字も正しく書くことが出来るようになりました。
    4月が楽しみですね。
    画像の説明
  • 火曜日のお稽古風景です。
    立派な大人になるために学習しています。現在2歳半から86歳のおばあちゃままで370名が学習しています。
    画像の説明

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional